久々の電波ビンビンデックウィン
2016年1月27日 TCG全般僕は普段デッキ構築ってあんまりやらず、拾ったレシピをチューニングするスタイルなんですが、たまに電波を受信した時に変なのを作ります。調整の末の産物や、他の人発信のネタを実際に体現化、ってパターンもあり。
過去作って一応結果を残したのは
LRW末期頃のガラク、克服者入り親和エルフ
ZEN期の黒t狂乱サルカン吸血鬼
前期のドラゴンダイブ
こんなところ。書いてて懐かしすぎて涙出てくる。
まぁ、要は色々考えるけど構築センスが無く、たまーに当たる位の打率なのでどうせダメだろと組まない事が多いわけです。
しかし、今回久々に組んでみたこれは…なかなかの…自信作やで。
何よりこれ一人回し面白すぎていつまででも出来てしまう。やばい。
てかもうこんな時間だよ。寝よう。
過去作って一応結果を残したのは
LRW末期頃のガラク、克服者入り親和エルフ
ZEN期の黒t狂乱サルカン吸血鬼
前期のドラゴンダイブ
こんなところ。書いてて懐かしすぎて涙出てくる。
まぁ、要は色々考えるけど構築センスが無く、たまーに当たる位の打率なのでどうせダメだろと組まない事が多いわけです。
しかし、今回久々に組んでみたこれは…なかなかの…自信作やで。
何よりこれ一人回し面白すぎていつまででも出来てしまう。やばい。
てかもうこんな時間だよ。寝よう。
禁止とは儚いものよ。バイバイ総督。バイバイ双子。
今回限り追悼も込めて愚痴愚痴。もう言わない。
ショックとか怒りとかよりもまず単純に資産的被害がでかい。モダンは双子にオールインしてた人は結構いるんじゃないの。僕もです
色々と事情もあるんだろうけど、さすがに双子はあかんのやないか…モダマス入れちゃってるしね。理由も今更それ言う?みたいな内容だし。
禁止っていうのはあくまで最終手段であってほしい。モダンはそういうフォーマットって言われたらもう何も言えないけど。既存のデッキを禁止して弱体化(消滅)させる位なら、それに有効なデッキが新しく作られるよう新エキスパンションに力を注いでほしい。それしないなら初めからこんなフォーマット作るんじゃないよエクテンでよかったやんって思っちゃう
残念ながらこれを機にモダン見限って離れる人が多い気はする。PT、国外GPまで念頭においてるプレイヤーはそれでもやっていかなきゃだろうけど、楽しめるかはもう分からない。草の根レベルはついていけないよ。やれ禁止だやれ高騰だってもう勝手にやってくれレベル
自分も虚無に落とされたので、モダンは当分封印。御霊とジェイス使ったデッキ組もうかと思ったけど、どうせまた禁止なるからやめた。ってなるよ普通は…ウギンの目もしばらくしたら禁止でしょ?知ってる知ってる
グリセルショールも勝率低いから許されてるらしいけど、それは分母が少なかったからであって双子勢がショールに流れ込んだらあっという間に勝ち始めて禁止なるでしょ?知ってる知ってる
とにかく環境が安定するかウィザーズが方針変えるかしない限りは手を出さない方がいいフォーマットって事がよく分かりました。総評。以上。
話変わってゲートウォッチ。プレリしてきました。
1回目青緑
⚪︎×⚪︎
×⚪︎×
次出るためドロップ
2回目緑黒
⚪︎××
⚪︎⚪︎
⚪︎⚪︎
2回とも無色レアが当たり、無色を絡めた構築の感触は掴めた。無色出ない、はなかったけどやはりマナベースは逼迫する。難しい。
彼方よりはやりたい事全てを叶えてくれるスーパーカードと化してた。本戦でもオナシャス。
今回限り追悼も込めて愚痴愚痴。もう言わない。
ショックとか怒りとかよりもまず単純に資産的被害がでかい。モダンは双子にオールインしてた人は結構いるんじゃないの。僕もです
色々と事情もあるんだろうけど、さすがに双子はあかんのやないか…モダマス入れちゃってるしね。理由も今更それ言う?みたいな内容だし。
禁止っていうのはあくまで最終手段であってほしい。モダンはそういうフォーマットって言われたらもう何も言えないけど。既存のデッキを禁止して弱体化(消滅)させる位なら、それに有効なデッキが新しく作られるよう新エキスパンションに力を注いでほしい。それしないなら初めからこんなフォーマット作るんじゃないよエクテンでよかったやんって思っちゃう
残念ながらこれを機にモダン見限って離れる人が多い気はする。PT、国外GPまで念頭においてるプレイヤーはそれでもやっていかなきゃだろうけど、楽しめるかはもう分からない。草の根レベルはついていけないよ。やれ禁止だやれ高騰だってもう勝手にやってくれレベル
自分も虚無に落とされたので、モダンは当分封印。御霊とジェイス使ったデッキ組もうかと思ったけど、どうせまた禁止なるからやめた。ってなるよ普通は…ウギンの目もしばらくしたら禁止でしょ?知ってる知ってる
グリセルショールも勝率低いから許されてるらしいけど、それは分母が少なかったからであって双子勢がショールに流れ込んだらあっという間に勝ち始めて禁止なるでしょ?知ってる知ってる
とにかく環境が安定するかウィザーズが方針変えるかしない限りは手を出さない方がいいフォーマットって事がよく分かりました。総評。以上。
話変わってゲートウォッチ。プレリしてきました。
1回目青緑
⚪︎×⚪︎
×⚪︎×
次出るためドロップ
2回目緑黒
⚪︎××
⚪︎⚪︎
⚪︎⚪︎
2回とも無色レアが当たり、無色を絡めた構築の感触は掴めた。無色出ない、はなかったけどやはりマナベースは逼迫する。難しい。
彼方よりはやりたい事全てを叶えてくれるスーパーカードと化してた。本戦でもオナシャス。
これがリアルでは新年初だった。明日久々に大会出るからリハビリに。ジェスカイボンバー。
1.不戦敗
2.ナヤエルドランプ⚪︎⚪︎
3.ティムールランプ?⚪︎⚪︎
しばらく休んでたうちに環境はこんなに変わったのか…?っていうのは冗談で。ボンバーこのマッチ強すぎてボンバー
構成の幅が広すぎて定まらない。慣れてるほうがいいのかなーやっぱり。あとセットランドの緊張感が好き。1ミリのミスも許されない感ある
あ、急遽名古屋も行くことになりました。頑張ります。
リミテッドは質はおいといて数はニート並にこなしてるので、マジで取りに行く。ボンバー。
1.不戦敗
2.ナヤエルドランプ⚪︎⚪︎
3.ティムールランプ?⚪︎⚪︎
しばらく休んでたうちに環境はこんなに変わったのか…?っていうのは冗談で。ボンバーこのマッチ強すぎてボンバー
構成の幅が広すぎて定まらない。慣れてるほうがいいのかなーやっぱり。あとセットランドの緊張感が好き。1ミリのミスも許されない感ある
あ、急遽名古屋も行くことになりました。頑張ります。
リミテッドは質はおいといて数はニート並にこなしてるので、マジで取りに行く。ボンバー。
今年もよろしくおねがいします。
ゲートウォッチ見てるけど、新ヴァーラが爆強そう。6マナでこのスペック?イラストも綺麗だしやばそう。こんな保護者が授業参観来たら子供達精通しちゃう
それでもあくまで機をみた援軍だから、メイン1〜2でサイドから枚数追加する運用したい。
クラゲもテンポの取り方がすごいので、構築でも1チャンス。タフ3なところに本気さを感じる。
ジェイスの誓いはジェイスと噛み合ってて強い。てか相性やばいな。期待。
今年も、いや今年こそ頑張る。
ゲートウォッチ見てるけど、新ヴァーラが爆強そう。6マナでこのスペック?イラストも綺麗だしやばそう。こんな保護者が授業参観来たら子供達精通しちゃう
それでもあくまで機をみた援軍だから、メイン1〜2でサイドから枚数追加する運用したい。
クラゲもテンポの取り方がすごいので、構築でも1チャンス。タフ3なところに本気さを感じる。
ジェイスの誓いはジェイスと噛み合ってて強い。てか相性やばいな。期待。
今年も、いや今年こそ頑張る。
【レジェンダリーキューブ】推しレジェンド2
2015年12月2日 TCG全般◼︎推しレジェンド2
5マナ以降。主役達。コストに見合うのを選びたい。
ここまで来るとタッチもしやすいので、フェッチデュアルで色確保して1枚だけタッチはよくやる。黒フェッチ取れたジャンドにアンシーとシルムガル等。
★★龍王アタルカ
★★龍王ドロモカ
★★★龍王オジュタイ
★★龍王シルムガル
安定の龍王達。過去を見渡してもトップクラスのドラゴンレジェンド。
オジュタイ取れたら水面院の点数をぐんと引き上げる。
★★★大修道士、エリシュノーン
説明不要。前も言ったけど圧倒的な支配力はないが、それでも。
★黄金夜の刃、ギセラ
1t生き残ると死ぬシリーズ。すれ違いの殴り合いさえさせてくれないので、意地でも倒すしかない。痛い。でも相応に重い。
★★初めて苦しんだもの、影麻呂
神河救済の救済要素。見た目通りの強さなのに意外と安い。取り得
★ピット・ファイター、カマール
ゴソッと削った後、稲妻連打マン。正統派ボム
★★大渦の放浪者
重さに見合う破壊力。このマナ域まではあまり手を伸ばしたくないけど、1枚で捲れる力があるので許容。
龍王アタルカ→京河ってめくれて速攻20点パンチ決めた時は、なんか、こいつ、すごいと思った(語彙力不足)
★★★幽霊議員オブゼダート
最強。色拘束などこれを採用しない理由にならない。嘘、なるけど寄せてでも入れる。
既に病的に強いが、ディード、忘却石との相性も凶悪。
色拘束故の流れやすさなども含め、総合的に見ての評価。
★自由なるものルーリク・サー
でかい。でかい上に痛い。
反撃の芽を摘む力があるが、押してる時に強いだけ感はある。
★★鷺群れのシガルダ
続、昨今の生物インフレの象徴。雑。
★★★漂う死、シルムガル
安全性の高いブロッカー。これを超えられるものは同マナ域までほぼいない。
エスパー、グリクシス基調の除去コンでは絶対欲しいし、他でもタッチして入れる価値はある。エディクトだけはケアを怠らずに。
1-1でも取りたい優等生。
★★ザルファーの魔道士、テフェリー
Mr.王者のマジック。
やりたい事をやり、やりたい事をさせない。
色拘束ゆえに敬遠されがちだけど、お気に入り補正。
★トルシミール・ウルフブラッド
完全なるお気に入り補正。性能はザ・凡庸。
名前が好きで、いつも「トルシミィルゥゥゥ…!ウゥゥゥゥルフゥゥゥ…ブラッドォォォォ!!!」って叫びながら出してる。「ルフゥゥゥ…」の部分でかなりためてる。キモい。
★★略奪の母、汁婆
貴重な横に並べられる要素。共謀も化膿や調和をコピー出来て強力。
色も薄くて入りやすく、優秀な点が多い。サイズだけがネック。
以上。中堅はブリマーズ、シッセイの2強、高マナはオジュタイ、オブゼ、シルムガルが3強。エスパー強し。
◼︎晴れる屋スタン
メンテだから出てきた。マジック出来りゃ何でもよかったからジェスカイボンバー引っ張り出した。
アブザンだけに勝ってポン。もう、構成変えよう。アブザンにしか勝ってない。
まぁ、明日からまたMO戻るけど。
5マナ以降。主役達。コストに見合うのを選びたい。
ここまで来るとタッチもしやすいので、フェッチデュアルで色確保して1枚だけタッチはよくやる。黒フェッチ取れたジャンドにアンシーとシルムガル等。
★★龍王アタルカ
★★龍王ドロモカ
★★★龍王オジュタイ
★★龍王シルムガル
安定の龍王達。過去を見渡してもトップクラスのドラゴンレジェンド。
オジュタイ取れたら水面院の点数をぐんと引き上げる。
★★★大修道士、エリシュノーン
説明不要。前も言ったけど圧倒的な支配力はないが、それでも。
★黄金夜の刃、ギセラ
1t生き残ると死ぬシリーズ。すれ違いの殴り合いさえさせてくれないので、意地でも倒すしかない。痛い。でも相応に重い。
★★初めて苦しんだもの、影麻呂
神河救済の救済要素。見た目通りの強さなのに意外と安い。取り得
★ピット・ファイター、カマール
ゴソッと削った後、稲妻連打マン。正統派ボム
★★大渦の放浪者
重さに見合う破壊力。このマナ域まではあまり手を伸ばしたくないけど、1枚で捲れる力があるので許容。
龍王アタルカ→京河ってめくれて速攻20点パンチ決めた時は、なんか、こいつ、すごいと思った(語彙力不足)
★★★幽霊議員オブゼダート
最強。色拘束などこれを採用しない理由にならない。嘘、なるけど寄せてでも入れる。
既に病的に強いが、ディード、忘却石との相性も凶悪。
色拘束故の流れやすさなども含め、総合的に見ての評価。
★自由なるものルーリク・サー
でかい。でかい上に痛い。
反撃の芽を摘む力があるが、押してる時に強いだけ感はある。
★★鷺群れのシガルダ
続、昨今の生物インフレの象徴。雑。
★★★漂う死、シルムガル
安全性の高いブロッカー。これを超えられるものは同マナ域までほぼいない。
エスパー、グリクシス基調の除去コンでは絶対欲しいし、他でもタッチして入れる価値はある。エディクトだけはケアを怠らずに。
1-1でも取りたい優等生。
★★ザルファーの魔道士、テフェリー
Mr.王者のマジック。
やりたい事をやり、やりたい事をさせない。
色拘束ゆえに敬遠されがちだけど、お気に入り補正。
★トルシミール・ウルフブラッド
完全なるお気に入り補正。性能はザ・凡庸。
名前が好きで、いつも「トルシミィルゥゥゥ…!ウゥゥゥゥルフゥゥゥ…ブラッドォォォォ!!!」って叫びながら出してる。「ルフゥゥゥ…」の部分でかなりためてる。キモい。
★★略奪の母、汁婆
貴重な横に並べられる要素。共謀も化膿や調和をコピー出来て強力。
色も薄くて入りやすく、優秀な点が多い。サイズだけがネック。
以上。中堅はブリマーズ、シッセイの2強、高マナはオジュタイ、オブゼ、シルムガルが3強。エスパー強し。
◼︎晴れる屋スタン
メンテだから出てきた。マジック出来りゃ何でもよかったからジェスカイボンバー引っ張り出した。
アブザンだけに勝ってポン。もう、構成変えよう。アブザンにしか勝ってない。
まぁ、明日からまたMO戻るけど。
【レジェンダリーキューブ】強レジェンド他、解析
2015年11月30日 TCG全般やりすぎた…一時期スランプに陥り溜め込んでたbfzのパックが溶けた。
そんなこんなで環境理解も進み、改めて解析。
◼︎ミッドレンジ
便利な言葉、ミッドレンジ。
例えばエスパー、グリクシス基調の除去コントロールでも、中堅の生物をなるべく採ってプレスをかけていったほうがいい。極端な話、生物全てがボムのようなもので、更にドロースペルも派手に引き散らかすものが多いので、終始受けに回るのは割に合わない。
3〜4マナの中堅でも十分相手に対処を迫れるものがいるので、そこをしっかり確保するのが重要。ブリマーズクラスだとうっかりそのまま勝てる事も少なくない。
◼︎ドローから入る安定感
無意識にしてたけど、1-1ドロースペルは非常に多い。FOF、アリーナ、入念な考慮等。
引くは正義。しっかり引いてしっかり土地を伸ばす。健康なプレイが1番。
◼︎推しレジェンド達
まずは上述した低〜中堅。4マナまでを中堅とする。順不同、お気に入りには星多め
☆☆☆オレスコスの王、ブリマーズ
1-1が許容されるレベル。受けも広く、ただ強。
☆☆神河の歴史、歴記
常時グリンプス状態。弱いわけがなく。よく流れてるけど、見たら取る。
☆☆☆艦長シッセイ
毎ターンエラダムリー+。見たまんま。1-1でも取る。
☆知謀の将軍陸遜
カササギ。マナファクトから3tに出せると三国無双
☆☆ラクドスの血魔女、イクサヴァ
全然止まらないので、マナファクトから3tに出すと派手に削る。グリクシスコン等でも解鎖してゴリゴリいって可。
☆☆巡礼者アシュリング
知らぬ間にでかくなってたり突如弾けたり。余ったマナの使い道にもなり、燻し銀。見た目以上に強い。
☆☆☆鎮める者、アシュリング
でかい。先出しすると、相手はこれ以下の生物を出せなくなる。これ以上の生物が1体いたとしても、除去を怖れてこれ以下の2体目の生物を出しづらくなる。
単色で受けも広いので十分1-1でもいい性能。アシュリング勢大活躍。
☆マラキールの解放者、ドラーナ
軽すぎ。プレッシャーをかけ始めるスピードが速い。
☆裏切り者グリッサ
最強ボディに加え、忘却石、オベリスクが回り始めると殺戮兵器と化す。色拘束だけが唯一の難点
☆地下牢の管理人、グレンゾ
適当に4か5で出して起動してるだけでOK。当たる当たらないに関わらず常に起動という選択肢が確約されるので、無駄なターンが無くなる。相手からしたら理不尽感はすごい、後本体が普通にでかい
☆☆ヴリンの神童、ジェイス
ほんと、君はどこにでも現れるね。
☆☆特務魔道士、ヤヤ・バラード
リミテ番長。膠着させれば後は彼女が全てやってくれます
☆☆ネル・トース族のメーレン
つえーなこいつ。経験カウンターは飾り。ただただ強い枠
☆☆巨森の予見者、ニッサ
丸いオブ丸い。パワー的にはそんなでもないけど、丸さで☆一つ。
☆☆世界を喰らうもの、ポルクラノス
昨今の生物インフレの象徴。
☆☆☆ラノワールの使者ロフェロス
単色が許されにくく、どうしても多色になりやすいので普段のCUBE程のパワーはなし。でもそんなの関係なし。強いものは強い。相棒のワルチューも健在
☆☆騙り者、逆嶋
強いクローン。運命再編ドラゴンズになると効果が倍々になるので、シルムガルになって一緒にパンチするとスラーンさえ消し飛びます。
☆龍爪のヤソヴァ
軽さとは裏腹に打点が非常に高い。ブロッカーも排除して殴ってくるので、あっという間に押し込まれる危険因子。
かなり強いが、主に使われる側なので低評価
以上。ブリマーズ、シッセイが頭一つ抜けてる印象。
そんなこんなで環境理解も進み、改めて解析。
◼︎ミッドレンジ
便利な言葉、ミッドレンジ。
例えばエスパー、グリクシス基調の除去コントロールでも、中堅の生物をなるべく採ってプレスをかけていったほうがいい。極端な話、生物全てがボムのようなもので、更にドロースペルも派手に引き散らかすものが多いので、終始受けに回るのは割に合わない。
3〜4マナの中堅でも十分相手に対処を迫れるものがいるので、そこをしっかり確保するのが重要。ブリマーズクラスだとうっかりそのまま勝てる事も少なくない。
◼︎ドローから入る安定感
無意識にしてたけど、1-1ドロースペルは非常に多い。FOF、アリーナ、入念な考慮等。
引くは正義。しっかり引いてしっかり土地を伸ばす。健康なプレイが1番。
◼︎推しレジェンド達
まずは上述した低〜中堅。4マナまでを中堅とする。順不同、お気に入りには星多め
☆☆☆オレスコスの王、ブリマーズ
1-1が許容されるレベル。受けも広く、ただ強。
☆☆神河の歴史、歴記
常時グリンプス状態。弱いわけがなく。よく流れてるけど、見たら取る。
☆☆☆艦長シッセイ
毎ターンエラダムリー+。見たまんま。1-1でも取る。
☆知謀の将軍陸遜
カササギ。マナファクトから3tに出せると三国無双
☆☆ラクドスの血魔女、イクサヴァ
全然止まらないので、マナファクトから3tに出すと派手に削る。グリクシスコン等でも解鎖してゴリゴリいって可。
☆☆巡礼者アシュリング
知らぬ間にでかくなってたり突如弾けたり。余ったマナの使い道にもなり、燻し銀。見た目以上に強い。
☆☆☆鎮める者、アシュリング
でかい。先出しすると、相手はこれ以下の生物を出せなくなる。これ以上の生物が1体いたとしても、除去を怖れてこれ以下の2体目の生物を出しづらくなる。
単色で受けも広いので十分1-1でもいい性能。アシュリング勢大活躍。
☆マラキールの解放者、ドラーナ
軽すぎ。プレッシャーをかけ始めるスピードが速い。
☆裏切り者グリッサ
最強ボディに加え、忘却石、オベリスクが回り始めると殺戮兵器と化す。色拘束だけが唯一の難点
☆地下牢の管理人、グレンゾ
適当に4か5で出して起動してるだけでOK。当たる当たらないに関わらず常に起動という選択肢が確約されるので、無駄なターンが無くなる。相手からしたら理不尽感はすごい、後本体が普通にでかい
☆☆ヴリンの神童、ジェイス
ほんと、君はどこにでも現れるね。
☆☆特務魔道士、ヤヤ・バラード
リミテ番長。膠着させれば後は彼女が全てやってくれます
☆☆ネル・トース族のメーレン
つえーなこいつ。経験カウンターは飾り。ただただ強い枠
☆☆巨森の予見者、ニッサ
丸いオブ丸い。パワー的にはそんなでもないけど、丸さで☆一つ。
☆☆世界を喰らうもの、ポルクラノス
昨今の生物インフレの象徴。
☆☆☆ラノワールの使者ロフェロス
単色が許されにくく、どうしても多色になりやすいので普段のCUBE程のパワーはなし。でもそんなの関係なし。強いものは強い。相棒のワルチューも健在
☆☆騙り者、逆嶋
強いクローン。運命再編ドラゴンズになると効果が倍々になるので、シルムガルになって一緒にパンチするとスラーンさえ消し飛びます。
☆龍爪のヤソヴァ
軽さとは裏腹に打点が非常に高い。ブロッカーも排除して殴ってくるので、あっという間に押し込まれる危険因子。
かなり強いが、主に使われる側なので低評価
以上。ブリマーズ、シッセイが頭一つ抜けてる印象。
【レジェンダリーキューブ】この環境に正解を求めていく
2015年11月24日 TCG全般 コメント (2)かつてないお祭り環境。
タッチも5色も当たり前、やりたい放題のこの環境に正解を求めていく。きっと…きっとセオリーはあるんや…!
気付いた点を書き連ねていく。
◼︎遅い
どのデッキも2tマナファクトスタートが基本。EDHみたいだな。
当たり前だけど、レジェンド達はデブが多いので環境は遅い。たまに勇ましいワンコが1tから噛みついてくるが、なんやかんやしてるうちに法務官に溶かされてるのでやはり環境は遅い。
◼︎カード、足りなくね?
多色推奨、てことでプールにいつもより土地が多め。エクペデ25種にデュアル10、タップインフェッチ5、占術10、M10系10、トライランド10、フィルター10、お帰り10に5色系、かな。リスト見ないので合ってるか怪しいけどこんなもの。
実際今回、早々に取りたい高点数のカードがそこまで無く、とりあえず先を見越して〜とか考えて土地ばっかり取ってると、カードが足りなくてあたふたする事が何度か。気をつける。
後後述するけど、意外とプレイアブルばかりでもないので、それも影響してる。
◼︎確定除去の正義感
中にはしょっぱい奴もいるが、さすがのレジェンド達。一匹でゲームを決めてくるのがポコポコ出てくる。
その上、作為的に除去がいつもより少し弱め。まぁせっかくのレジェンド達がサクサク死ぬのも寒いけど。
いくら綺麗なデッキが組めても、5色ドチャクソタップイン初動6マナ連打マンに負けちゃしゃーないので、除去は当然に重要。
◼︎ディッチャはメイン
置物多し。まず腐らない。分割ディッチャ、サイムーン、解体の一撃等はいい働きする。
後必ず卓に1人は5色欲張り小僧が現れるので、オモチャ(印鑑)割ってあげると現実を知って大人しくなる。もうするんじゃないぞ
◼︎お前ら何しにきたの?
「伝説の」検索でかかっただけの方々、特にエルフ。イェヴァやグリッサはまだ分かるが、ドゥイネン、果てはエラダムリーに至っては完全にパーティ会場間違えた田舎者。
偶然横に居合わせた同郷をたまに強化する程度で、基本はデッキに入らない。
◼︎全体除去、取ろう
神の怒りってカードは強いんです。流しません。
ボムが生物に寄ってるので、被覆も呪禁も問答無用の除去は当たり前に強い。
前述したように置物も多いので、アクローマの復讐、質素な命令、忘却石等はもう果てしなく強い。
◼︎おや?エリシュノーンの様子が…?
リミテ番長エリシュノーン。
どんな時も救ってくれた彼女、今回はいつもほど支配的ではない。
というのも生物1匹1匹がカロリー高くてそこまで盤面に生物並ばなかったり、そもそもタフ2以下がそこまでいないので落ちなかったり。
勿論除去されなきゃゲーム終わるんだけど、出てハイ勝ちとはいかなくなっている。
◼︎オイ、合流点
なんだこのカード。強いにも程があるだろ。
緑のしょっぱさ、白の地味さを払拭するがごとく、青、黒の爆弾ぶりがヤバい。赤も強いが。
青は本当に酷いので見たら取るが板。5マナで好きな事三つ叶えてくれるって書いてある。
◼︎PW少ないよ
かなり重要な点。収録されてるPWはダレッティ、テゼレット、オリジン勢のみ(のはず)。
PW対策をする必要がほぼないため、普段のCUBEとカードの評価にかなり差が出てくる。針はほぼアンプレイアブルだし、ウィドウェン等PWに強いカードも優先度は下がる。否認はなお強いので入るけど、サイド後抜ける事も考えられる。
PWゲーにならないので、そういう意味では楽しい環境なのかも。
◼︎個人的なピック指針
1-1優先度は、全体除去(質素な命令、アクローマの復讐、忘却石、破滅的な行為、神の怒り、命運の核心)=青、黒合流点>除去=赤合流点=連合の秘宝>ロフェロスクラスのレジェンド>アンタップインフェッチ>デュアルランド
1-1土地は可能な限り避けたいんだけど、なかなか初手で取りたいレジェンドがおらず甘え土地ピックすることもしばしば。除去もピンキリで弱い除去なら土地を優先することもある。
後は多色になることが多いので、なるべく濃いシンボルは避ける。アルカニス、ヴィザラは化け物だけど序盤のピックではなるべく他を優先したい。
大体、1p目でプレイアブル8、土地4、ゴミ3位のペースで取れると順調かなって思える。
とりあえずの第一印象。マナファクト並べて云々て辺り、元々EDHを意識したプールなんですかね。
なんだかんだ楽しくてメチャクチャな回数やってるので、続く
次は実際に組んだデッキと推しレジェンドとか
タッチも5色も当たり前、やりたい放題のこの環境に正解を求めていく。きっと…きっとセオリーはあるんや…!
気付いた点を書き連ねていく。
◼︎遅い
どのデッキも2tマナファクトスタートが基本。EDHみたいだな。
当たり前だけど、レジェンド達はデブが多いので環境は遅い。たまに勇ましいワンコが1tから噛みついてくるが、なんやかんやしてるうちに法務官に溶かされてるのでやはり環境は遅い。
◼︎カード、足りなくね?
多色推奨、てことでプールにいつもより土地が多め。エクペデ25種にデュアル10、タップインフェッチ5、占術10、M10系10、トライランド10、フィルター10、お帰り10に5色系、かな。リスト見ないので合ってるか怪しいけどこんなもの。
実際今回、早々に取りたい高点数のカードがそこまで無く、とりあえず先を見越して〜とか考えて土地ばっかり取ってると、カードが足りなくてあたふたする事が何度か。気をつける。
後後述するけど、意外とプレイアブルばかりでもないので、それも影響してる。
◼︎確定除去の正義感
中にはしょっぱい奴もいるが、さすがのレジェンド達。一匹でゲームを決めてくるのがポコポコ出てくる。
その上、作為的に除去がいつもより少し弱め。まぁせっかくのレジェンド達がサクサク死ぬのも寒いけど。
いくら綺麗なデッキが組めても、5色ドチャクソタップイン初動6マナ連打マンに負けちゃしゃーないので、除去は当然に重要。
◼︎ディッチャはメイン
置物多し。まず腐らない。分割ディッチャ、サイムーン、解体の一撃等はいい働きする。
後必ず卓に1人は5色欲張り小僧が現れるので、オモチャ(印鑑)割ってあげると現実を知って大人しくなる。もうするんじゃないぞ
◼︎お前ら何しにきたの?
「伝説の」検索でかかっただけの方々、特にエルフ。イェヴァやグリッサはまだ分かるが、ドゥイネン、果てはエラダムリーに至っては完全にパーティ会場間違えた田舎者。
偶然横に居合わせた同郷をたまに強化する程度で、基本はデッキに入らない。
◼︎全体除去、取ろう
神の怒りってカードは強いんです。流しません。
ボムが生物に寄ってるので、被覆も呪禁も問答無用の除去は当たり前に強い。
前述したように置物も多いので、アクローマの復讐、質素な命令、忘却石等はもう果てしなく強い。
◼︎おや?エリシュノーンの様子が…?
リミテ番長エリシュノーン。
どんな時も救ってくれた彼女、今回はいつもほど支配的ではない。
というのも生物1匹1匹がカロリー高くてそこまで盤面に生物並ばなかったり、そもそもタフ2以下がそこまでいないので落ちなかったり。
勿論除去されなきゃゲーム終わるんだけど、出てハイ勝ちとはいかなくなっている。
◼︎オイ、合流点
なんだこのカード。強いにも程があるだろ。
緑のしょっぱさ、白の地味さを払拭するがごとく、青、黒の爆弾ぶりがヤバい。赤も強いが。
青は本当に酷いので見たら取るが板。5マナで好きな事三つ叶えてくれるって書いてある。
◼︎PW少ないよ
かなり重要な点。収録されてるPWはダレッティ、テゼレット、オリジン勢のみ(のはず)。
PW対策をする必要がほぼないため、普段のCUBEとカードの評価にかなり差が出てくる。針はほぼアンプレイアブルだし、ウィドウェン等PWに強いカードも優先度は下がる。否認はなお強いので入るけど、サイド後抜ける事も考えられる。
PWゲーにならないので、そういう意味では楽しい環境なのかも。
◼︎個人的なピック指針
1-1優先度は、全体除去(質素な命令、アクローマの復讐、忘却石、破滅的な行為、神の怒り、命運の核心)=青、黒合流点>除去=赤合流点=連合の秘宝>ロフェロスクラスのレジェンド>アンタップインフェッチ>デュアルランド
1-1土地は可能な限り避けたいんだけど、なかなか初手で取りたいレジェンドがおらず甘え土地ピックすることもしばしば。除去もピンキリで弱い除去なら土地を優先することもある。
後は多色になることが多いので、なるべく濃いシンボルは避ける。アルカニス、ヴィザラは化け物だけど序盤のピックではなるべく他を優先したい。
大体、1p目でプレイアブル8、土地4、ゴミ3位のペースで取れると順調かなって思える。
とりあえずの第一印象。マナファクト並べて云々て辺り、元々EDHを意識したプールなんですかね。
なんだかんだ楽しくてメチャクチャな回数やってるので、続く
次は実際に組んだデッキと推しレジェンドとか
早帰りできた(した)ので、晴れる屋に突撃して平日ドラフトに。
多くは語らず1-1したところでドロップ。上赤白、下赤青で綺麗に棲み分けたそこそこの緑黒でした。
帰ってからMOで8-4。
1-1物静かな使用人、1-2ドラーナの使者から一直線でお化け白黒組んでゴリ蹴散らして3-0。流れよすぎてヒーラー3に叱責停滞の罠破滅の道グリップ2とか。
使用人は点数高め。白黒ゲイン、白赤同盟者、白青飛行と受けが広く、白青では貴重な2マナ域を埋めてくれる。
いっそ点数表作るかな…今更感あるけど。
とりあえず1-1で飛び付くアンコは
ドラーナの使者
荒廃の一掴み
停滞の罠
不快な集合体
これ位。次点で
ズーラポートの殺し屋
タジュールの戦呼び
物静かな使用人
回生の天使
地下墓地の選別者
沿岸の発見
マラキールの使い魔
ここまでが許容される初手。
改めて見ると、青のアンコがそこまで強くない事に気付く。どんだけコモン強いんだって話だけど。
アンコは白、黒が断トツでパワー高いので、やっぱり白黒はアンコから入るべきって認識は合ってると思う。
白黒は極めた。赤黒と緑白の可能性を引き出したい…
多くは語らず1-1したところでドロップ。上赤白、下赤青で綺麗に棲み分けたそこそこの緑黒でした。
帰ってからMOで8-4。
1-1物静かな使用人、1-2ドラーナの使者から一直線でお化け白黒組んでゴリ蹴散らして3-0。流れよすぎてヒーラー3に叱責停滞の罠破滅の道グリップ2とか。
使用人は点数高め。白黒ゲイン、白赤同盟者、白青飛行と受けが広く、白青では貴重な2マナ域を埋めてくれる。
いっそ点数表作るかな…今更感あるけど。
とりあえず1-1で飛び付くアンコは
ドラーナの使者
荒廃の一掴み
停滞の罠
不快な集合体
これ位。次点で
ズーラポートの殺し屋
タジュールの戦呼び
物静かな使用人
回生の天使
地下墓地の選別者
沿岸の発見
マラキールの使い魔
ここまでが許容される初手。
改めて見ると、青のアンコがそこまで強くない事に気付く。どんだけコモン強いんだって話だけど。
アンコは白、黒が断トツでパワー高いので、やっぱり白黒はアンコから入るべきって認識は合ってると思う。
白黒は極めた。赤黒と緑白の可能性を引き出したい…
久しぶりにEDHも組みたく
2015年11月17日 TCG全般なった。統率者2015も出たことだし。
EDHの何が楽しいって、一人回し延々と出来るところ。
だからガチャガチャしたの組みたい。
EDHの何が楽しいって、一人回し延々と出来るところ。
だからガチャガチャしたの組みたい。
11/14晴れる屋色々
2015年11月15日 TCG全般◼︎ラストサン予選
デッキはジェスカイボンバー。珍しくゴリがネーミングセンスを魅せた。絶対載せたる!
レシピは拾った魂火依存型を軽く調整。対アブアグ色強く、かなり気に入ってる構成。チキって焙り焼きを1枚自傷疵に、更にサイドに1枚。
ロック鳥が辛すぎなのと、アブアグはトップが強いので、カマキリモードに入ってからのキルターンを早めたかった。後ミラーでもカマキリには当たり、ソーサリーは逆に消えづらい。
でも正直思った以上にアブアグ相手でも腐る場面多かったから抜きそう。
1回戦アブアグ
1.管理人、サイ、ギデ、ロックとやりたい事全部されたけど気合で捌ききって勝ち
2.搭載歩行機械丁寧に捌いてカマキリで介錯
⚪︎⚪︎
2回戦アブアグ
1.壮絶な捌き合いの末、紋章得た飛行機械に1まで減らされるも、魂火が自らを焙り焼いて耐え忍びディグトップしてから捲って勝ち
2.一戦目長すぎて残り3分とか。相手アナフェサイスタートだったがまたも魂火が焙り焼きかまして決着着かず勝ち
⚪︎-
3回戦エスパートークン
1.歩行機械、ソリンに手こずってる間に荒野の確保通って投了
2.キープ、プレイ全てミスって雑兵のように敗北。もうこのゲームは忘れる
××
4回戦アタルカレッド
1.ほぼ切ってる構成なので順当に負け
2.魂火ファイアかまして21点ゲイン勝ち
3.マンドリルパイセン強すぎ警察
×⚪︎×
アブアグには負けてないから。負けて…ないから。
魂火強かったー。増やしたいー。このアプローチはマジ天才。
やっとセットランドも慣れてきた。次は勝つ。ジェスカイボンバー。
◼︎フライト式ドラフト
全体的にパックがビビる位弱く、皆デッキあんま強くなかった。2-2とかで1赤2/2同盟者を苦しみながら取ってた。
例に漏れず衝撃的に弱いド3色赤白黒同盟者。天使の隊長2、ムンダ、墓所からの行進とレアだけ地味に豪華。
どんぐりの背比べだが、マナカーブだけは綺麗だったのと天使さす強でうまいこと回って2-0スプリット。カウント4-0で土付けず天寿を全うした奇跡のクソデッキであった。
以上、レポっす
デッキはジェスカイボンバー。珍しくゴリがネーミングセンスを魅せた。絶対載せたる!
レシピは拾った魂火依存型を軽く調整。対アブアグ色強く、かなり気に入ってる構成。チキって焙り焼きを1枚自傷疵に、更にサイドに1枚。
ロック鳥が辛すぎなのと、アブアグはトップが強いので、カマキリモードに入ってからのキルターンを早めたかった。後ミラーでもカマキリには当たり、ソーサリーは逆に消えづらい。
でも正直思った以上にアブアグ相手でも腐る場面多かったから抜きそう。
1回戦アブアグ
1.管理人、サイ、ギデ、ロックとやりたい事全部されたけど気合で捌ききって勝ち
2.搭載歩行機械丁寧に捌いてカマキリで介錯
⚪︎⚪︎
2回戦アブアグ
1.壮絶な捌き合いの末、紋章得た飛行機械に1まで減らされるも、魂火が自らを焙り焼いて耐え忍びディグトップしてから捲って勝ち
2.一戦目長すぎて残り3分とか。相手アナフェサイスタートだったがまたも魂火が焙り焼きかまして決着着かず勝ち
⚪︎-
3回戦エスパートークン
1.歩行機械、ソリンに手こずってる間に荒野の確保通って投了
2.キープ、プレイ全てミスって雑兵のように敗北。もうこのゲームは忘れる
××
4回戦アタルカレッド
1.ほぼ切ってる構成なので順当に負け
2.魂火ファイアかまして21点ゲイン勝ち
3.マンドリルパイセン強すぎ警察
×⚪︎×
アブアグには負けてないから。負けて…ないから。
魂火強かったー。増やしたいー。このアプローチはマジ天才。
やっとセットランドも慣れてきた。次は勝つ。ジェスカイボンバー。
◼︎フライト式ドラフト
全体的にパックがビビる位弱く、皆デッキあんま強くなかった。2-2とかで1赤2/2同盟者を苦しみながら取ってた。
例に漏れず衝撃的に弱いド3色赤白黒同盟者。天使の隊長2、ムンダ、墓所からの行進とレアだけ地味に豪華。
どんぐりの背比べだが、マナカーブだけは綺麗だったのと天使さす強でうまいこと回って2-0スプリット。カウント4-0で土付けず天寿を全うした奇跡のクソデッキであった。
以上、レポっす
11/7晴れる屋色々
2015年11月9日 TCG全般ようやく環境初スタン、行ってきました。
デッキはジェスカイブラック。
◼︎GPT神戸(行かない)
エスパードラゴン⚪︎×△
ジャンドサクリファイス××
エスパーコン××
ハイ。
◼︎フライト式ドラフト
白黒ゲイン。フェリダー2枚。
青黒緑×⚪︎×
ハイ。
◼︎17時の部
アブザン××
エスパートークン⚪︎×△
エスパードラゴン⚪︎⚪︎
ハイ。
ほぼ人に勝っていないような…?
環境分かってないのに激ムズなデッキを使うとこうなります。
ドラフトではリアル、MO合わせて都合8枚目のキオーラを見事に引く。流す。
君主2枚のマッチョな白黒組んだが、最後のコンバットミスってクラッチに持っていかれた。ド下手。
アブザン相手に関してはかなり煮詰めてて(脳内)、1戦目の後手テンプレ展開はまだしも2戦目は想定通りの展開で捌けたんだけど、デンプロが2連で降ってきて終了。相手マナカツカツだったけど残忍な切断回収しつつ綺麗に1マナで撃ちながら墓地にサイだけ残るとか色々味方されてた。無情。
帰って消沈しながら久々にMO起動してドラフトしたら、キオーラさんこんばんは。もはや愛。
関係なしに赤青t黒欠色で3-0して終了。リアルで勝ちたかった。
なんかあれだな。マジックって、楽しいな。
毎度書いている気がする覚書。今環境は結構好きです。
書いてる間にもドラフトはしてるので前と考え変わってる部分あるかも。めんどいからそのまま載せるけど
◼︎前提
今更言うまでもなく、青が強い。飛行が止まりづらくチンタラ地上並べてるうちに空中生成、マンタが平気で10点15点削っていく環境。
青はスペルもコモンで一線級。攻めと守りがコモンのみで完結しており、アーキタイプ環境である今環境で、コモンかき集めるだけで強デッキが組みあがるのは青だけ。
それを踏まえての個人的な各アーキタイプ雑感。大体強いと思ってる順、最後のほうは例のごとく適当。
◼︎青黒(非嚥下)
文句なしの最強アーキ。
嚥下に寄せる必要は全くなく、後手取り土地18の覚醒2種を軸とした除去コン。昇華者は精神を掻きよせるもの位。
序盤を凌ぐ除去、完全無視や巻き締め付けをしっかり取れれば後は覚醒2種→沿岸の発見、ぬかるみの敵意が平然と1対3交換を始める。高マナ域はコモン3/4飛行で十分。
ほぼコモンで構成出来るくせに、成功すると鼻ほじりながらでも勝てる。最強カラー。
★キーカード
沿岸の発見
ぬかるみの敵意
空中生成エルドラージ
完全無視
巻き締め付け
精神を掻きよせるもの
波翼の精霊
◼︎青白飛行
前述の通り飛行が強い。なら当たり前に強いアーキタイプ。
青の覚醒がやたら強く、相手をこかしながら覚醒で不意の打点とブロッカーを用意できる。2マナ域が貧弱なものの、6マナからの1マナ覚醒2種がモロに入るとライフがグッと詰まり、すれ違いの殴り合いでも間に合う事が多い。白のゲイン要素が取れる点もプラス。
素直に強いアーキタイプだけど、雲マンタ、グリフィンが主力なので完全無視、音無く飛ぶものが癌。雲マンタは相手の空中生成エルドラージもきつい。運悪いとサイド後、垂直落下にイカれる事も。
★キーカード
空中生成エルドラージ
雲マンタ
影の滑空者
グリフィンの急使
掴みかかる水流
氷の猛進
乱動の噴出
回生の天使
◼︎青緑+α収斂(覚醒)
収斂とは名ばかりのレア&覚醒コン。強い収斂はたいていレア。レアから入りたい。キオーラ、ニッサの復興とか1-1で当たるとよくやる。収斂関係無いやん…
決まった形があまりないけど、環境そんな早くないから加速が無くてもヘビーな構成で押し潰せる。序盤を最低限、末裔、収斂3/4等で止めたい。目なしの見張りは素敵コモン。発動者2種も安く流れてくるので、序盤を埋めるのにはピッタリ。後は取れた除去に合わせて色を調整する。発動者、石の怒りが安いので、たいてい赤がまず足される。石の怒りは後半エルドラージまで落とせる確定除去になる安心感がある。
イメージはシールドに近いデッキ。色が多い分レアも多い。個人的に使ってて勝率は高い。青黒程じゃないけど
★キーカード
なんか強いレア
沿岸の発見
ぬかるみの敵意
目なしの見張り
進化する未開地
ヴァラクートの発動者
オランリーフの発動者
石の怒り
等
◼︎青赤欠色
棘撃ちドローンの数だけ俺は強くなれる。
かき集めて撃ちまくれ!
★キーカード
棘撃ちドローン
不快な集合体
空中生成エルドラージ
◼︎白黒ライフゲイン
地上を止める、ライフを得る、空から殴る。
青白より打点、突破力共に低いが、タフネスが高く膠着に強い。
固有のパーツが多く、空いてるかが分かりやすい。ただシナジー色が強い分、デッキパワーで劣る事が多いので、ドラーナの使者クラスのカードから入りたい。カラストリアの夜警はコモン神。てか他にコモンはたいしてライフゲインのボーナスが無いので、やっぱりアンコから参入すべき。
★キーカード
カラストリアの夜警
ドラーナの使者
カラストリアの癒し手
岩屋の衛生兵
音無く飛ぶもの
グリフィンの使者
◼︎緑黒エルドラージ
ばら撒いてエルドラージ。目なしの見張りは素敵。地下墓地の選別者取れるとテンション上がる。ガチャガチャが好きな人向け。骨の粉砕たくさん取ろう。
これは黒いデッキ全般に言えるけど、精神背信、完全無視、墓の出産等で無理なく昇華出来る構成なら、精神を掻きよせるものは入れ得。どれも使いづらい昇華者の中で唯一使い勝手がいい。身も土地も欲しい今環境でのハンデスの価値は高い。
無色エルドラージは、アンコ以下はバーラゲドを滅ぼすもの、不死のビヒモス以外どんぐりの背比べなのでピックは後回しでも。
★キーカード
目なしの見張り
骨の粉砕
地下墓地の選別者
等
◼︎赤黒除去
シールドで組んだら強かった。うん。あまりやった記憶がない。
1度欠色ビートみたいのに当たって瞬殺されたけど、こっちが何もしてないから強かったのかは不明。結局棘撃ちドローンが強かっただけのような。
◼︎赤緑上陸
これを安定して回せる人は選ばれた人なので是非目指して下さい。俺はやりません。
末裔や音なく飛ぶものを乗り越えられるかの勝負。とにかくデッキが賞味期限近いカードだらけなので、マキンディ、ナーリッド、プレデターでさっさと削って相手よりも多く動く。ほぼ確実に止まるので、棘撃ちドローンで本体を直接削るか、オンドゥの勇者で突破する等の工夫が欲しい。オンドゥの勇者は結構重要かも。安さの割に突破力高く、後半の適当な同盟者でもトリガーになる
★キーカード
マキンディの滑り駆け
噛み付きナーリッド
ヴァラクートの捕食者
オンドゥの勇者
棘撃ちドローン
多勢
◼︎赤白同盟者
1白3/1は、エルドラージクリーチャーにはブロックされないでもよかった気がするんだ。
そんな色。
◼︎緑白
ないです
書いてる間にもドラフトはしてるので前と考え変わってる部分あるかも。めんどいからそのまま載せるけど
◼︎前提
今更言うまでもなく、青が強い。飛行が止まりづらくチンタラ地上並べてるうちに空中生成、マンタが平気で10点15点削っていく環境。
青はスペルもコモンで一線級。攻めと守りがコモンのみで完結しており、アーキタイプ環境である今環境で、コモンかき集めるだけで強デッキが組みあがるのは青だけ。
それを踏まえての個人的な各アーキタイプ雑感。大体強いと思ってる順、最後のほうは例のごとく適当。
◼︎青黒(非嚥下)
文句なしの最強アーキ。
嚥下に寄せる必要は全くなく、後手取り土地18の覚醒2種を軸とした除去コン。昇華者は精神を掻きよせるもの位。
序盤を凌ぐ除去、完全無視や巻き締め付けをしっかり取れれば後は覚醒2種→沿岸の発見、ぬかるみの敵意が平然と1対3交換を始める。高マナ域はコモン3/4飛行で十分。
ほぼコモンで構成出来るくせに、成功すると鼻ほじりながらでも勝てる。最強カラー。
★キーカード
沿岸の発見
ぬかるみの敵意
空中生成エルドラージ
完全無視
巻き締め付け
精神を掻きよせるもの
波翼の精霊
◼︎青白飛行
前述の通り飛行が強い。なら当たり前に強いアーキタイプ。
青の覚醒がやたら強く、相手をこかしながら覚醒で不意の打点とブロッカーを用意できる。2マナ域が貧弱なものの、6マナからの1マナ覚醒2種がモロに入るとライフがグッと詰まり、すれ違いの殴り合いでも間に合う事が多い。白のゲイン要素が取れる点もプラス。
素直に強いアーキタイプだけど、雲マンタ、グリフィンが主力なので完全無視、音無く飛ぶものが癌。雲マンタは相手の空中生成エルドラージもきつい。運悪いとサイド後、垂直落下にイカれる事も。
★キーカード
空中生成エルドラージ
雲マンタ
影の滑空者
グリフィンの急使
掴みかかる水流
氷の猛進
乱動の噴出
回生の天使
◼︎青緑+α収斂(覚醒)
収斂とは名ばかりのレア&覚醒コン。強い収斂はたいていレア。レアから入りたい。キオーラ、ニッサの復興とか1-1で当たるとよくやる。収斂関係無いやん…
決まった形があまりないけど、環境そんな早くないから加速が無くてもヘビーな構成で押し潰せる。序盤を最低限、末裔、収斂3/4等で止めたい。目なしの見張りは素敵コモン。発動者2種も安く流れてくるので、序盤を埋めるのにはピッタリ。後は取れた除去に合わせて色を調整する。発動者、石の怒りが安いので、たいてい赤がまず足される。石の怒りは後半エルドラージまで落とせる確定除去になる安心感がある。
イメージはシールドに近いデッキ。色が多い分レアも多い。個人的に使ってて勝率は高い。青黒程じゃないけど
★キーカード
なんか強いレア
沿岸の発見
ぬかるみの敵意
目なしの見張り
進化する未開地
ヴァラクートの発動者
オランリーフの発動者
石の怒り
等
◼︎青赤欠色
棘撃ちドローンの数だけ俺は強くなれる。
かき集めて撃ちまくれ!
★キーカード
棘撃ちドローン
不快な集合体
空中生成エルドラージ
◼︎白黒ライフゲイン
地上を止める、ライフを得る、空から殴る。
青白より打点、突破力共に低いが、タフネスが高く膠着に強い。
固有のパーツが多く、空いてるかが分かりやすい。ただシナジー色が強い分、デッキパワーで劣る事が多いので、ドラーナの使者クラスのカードから入りたい。カラストリアの夜警はコモン神。てか他にコモンはたいしてライフゲインのボーナスが無いので、やっぱりアンコから参入すべき。
★キーカード
カラストリアの夜警
ドラーナの使者
カラストリアの癒し手
岩屋の衛生兵
音無く飛ぶもの
グリフィンの使者
◼︎緑黒エルドラージ
ばら撒いてエルドラージ。目なしの見張りは素敵。地下墓地の選別者取れるとテンション上がる。ガチャガチャが好きな人向け。骨の粉砕たくさん取ろう。
これは黒いデッキ全般に言えるけど、精神背信、完全無視、墓の出産等で無理なく昇華出来る構成なら、精神を掻きよせるものは入れ得。どれも使いづらい昇華者の中で唯一使い勝手がいい。身も土地も欲しい今環境でのハンデスの価値は高い。
無色エルドラージは、アンコ以下はバーラゲドを滅ぼすもの、不死のビヒモス以外どんぐりの背比べなのでピックは後回しでも。
★キーカード
目なしの見張り
骨の粉砕
地下墓地の選別者
等
◼︎赤黒除去
シールドで組んだら強かった。うん。あまりやった記憶がない。
1度欠色ビートみたいのに当たって瞬殺されたけど、こっちが何もしてないから強かったのかは不明。結局棘撃ちドローンが強かっただけのような。
◼︎赤緑上陸
これを安定して回せる人は選ばれた人なので是非目指して下さい。俺はやりません。
末裔や音なく飛ぶものを乗り越えられるかの勝負。とにかくデッキが賞味期限近いカードだらけなので、マキンディ、ナーリッド、プレデターでさっさと削って相手よりも多く動く。ほぼ確実に止まるので、棘撃ちドローンで本体を直接削るか、オンドゥの勇者で突破する等の工夫が欲しい。オンドゥの勇者は結構重要かも。安さの割に突破力高く、後半の適当な同盟者でもトリガーになる
★キーカード
マキンディの滑り駆け
噛み付きナーリッド
ヴァラクートの捕食者
オンドゥの勇者
棘撃ちドローン
多勢
◼︎赤白同盟者
1白3/1は、エルドラージクリーチャーにはブロックされないでもよかった気がするんだ。
そんな色。
◼︎緑白
ないです
するなら刷るな、刷るならするな
2015年9月29日 TCG全般僕のファイルで元気そうに輝いていたディグのホイルが今日…静かに…息を引き取りました。享年11ヶ月?でした。
加えてジェイス1枚+再入荷してたので追加で1枚買ったのに、受け取りに行ったら手違いで1枚しかない言われるし。これ確実に俺が購入した分放出したよね…
せめて高額、かつ希少なカードに関してはここほんとにしっかりしないといつか大問題起こりそう…高額になればなるほど客は相応の金額を用意する準備もあるし。
さすがにえっ?て思って一瞬食い下がろうかと思ったけど、店員がおじじに激似で和んだから大人しく去ったよ。いや前から知ってたけど。兄弟かを疑うレベル
ジェイス後1枚…しかし1枚が…遠い…
加えてジェイス1枚+再入荷してたので追加で1枚買ったのに、受け取りに行ったら手違いで1枚しかない言われるし。これ確実に俺が購入した分放出したよね…
せめて高額、かつ希少なカードに関してはここほんとにしっかりしないといつか大問題起こりそう…高額になればなるほど客は相応の金額を用意する準備もあるし。
さすがにえっ?て思って一瞬食い下がろうかと思ったけど、店員がおじじに激似で和んだから大人しく去ったよ。いや前から知ってたけど。兄弟かを疑うレベル
ジェイス後1枚…しかし1枚が…遠い…
ジェイスは大変なものを盗んでいきました
2015年9月28日 TCG全般私の財布です(実害)
ゼンディカーの箱とシングルは…リアルに余裕がなくなったので見送り。トレジャーはもっとバンバン剥いて安くなって下さいお願いします
スタンダードのデッキが出揃って盛り上がってきた頃に便乗します。先飲んでて。
ゼンディカーの箱とシングルは…リアルに余裕がなくなったので見送り。トレジャーはもっとバンバン剥いて安くなって下さいお願いします
スタンダードのデッキが出揃って盛り上がってきた頃に便乗します。先飲んでて。
白日の下にってカード
2015年9月11日 TCG全般すっっごい強い気がするんだけど気のせいか。スタンでね。モダンでは0マナプレイで即勝ち出来るような怪しい系で頑張ってほしい。
ライブラリーから直でプレイって結構凄い事言ってる。5マナとはいえチューターとプレイを同時に行ってんだから軽いもん。
普通にデッキの核になりうるんやないの。4〜5色デッキで。
サイひたすら連打で相手にトラウマ植え付けていこ。7体出せばマジック勝てるよ。
ライブラリーから直でプレイって結構凄い事言ってる。5マナとはいえチューターとプレイを同時に行ってんだから軽いもん。
普通にデッキの核になりうるんやないの。4〜5色デッキで。
サイひたすら連打で相手にトラウマ植え付けていこ。7体出せばマジック勝てるよ。
【BFZ】皆さんにはちょっと、殺し合いをしてもらいます
2015年9月1日 TCG全般 コメント (4)話題をかっさらったフルアー土地。誰だって欲しい。俺だって欲しい。
一緒に情報出てきたカード達の注目のされなさに泣ける。今回のギデオンはさすがに強そうだけど…THEオムナスはそんだけ色マナ食ってもう少し何とかならなかったのか。前ディカーのベイロスのがまだ強いぞ。本体5/5て。
トレジャーは英語?の仕様らしいので英語版の箱を買わずに済みそうでよかった。土地は英語やろやっぱり。
むしろ箱買わずに素直にフェッチ揃えるか…値段が沸騰した小湖だけでも先に。踊らされてると分かっていながら踊らされるけど。
しかしいくらすんだろ。病的な値段しそう。そして箱剥いて新デュアラン出てきたら発狂しそう。
一緒に情報出てきたカード達の注目のされなさに泣ける。今回のギデオンはさすがに強そうだけど…THEオムナスはそんだけ色マナ食ってもう少し何とかならなかったのか。前ディカーのベイロスのがまだ強いぞ。本体5/5て。
トレジャーは英語?の仕様らしいので英語版の箱を買わずに済みそうでよかった。土地は英語やろやっぱり。
むしろ箱買わずに素直にフェッチ揃えるか…値段が沸騰した小湖だけでも先に。踊らされてると分かっていながら踊らされるけど。
しかしいくらすんだろ。病的な値段しそう。そして箱剥いて新デュアラン出てきたら発狂しそう。
MOで使用してるモダンデッキ紹介
2015年8月25日 TCG全般 コメント (2)ボロカスに負けながらチマチマ調整続け、、、2構で6〜7割、8構で3-0まで行けたので満足して晒し。DE出たりリアルで組む気力と金は無いので終了です。元レシピは拝借したものの、かなり時間かけて自分なりのチューンを施したので気に入ってる。
【暦伝信心】
1太陽の神、ヘリオッド
4抑制の場
4ルーンの光輪
1偉大なるオーラ術
1安らぎ
1未達への旅
1ホブゴブリンの隆盛
4亡霊の牢獄
2忘却の輪
1金輪際
4神聖の力線
1安全の領域
1ニクスの星原
1鳩散らし
2永遠溢れの杯
2神の怒り
4不朽の理想
4凱旋の神殿
1静寂の神殿
4トロウケアの敷石
3幽霊街
1霧覆いの平地
3ニクスの祭殿、ニクソス
2石灰の池
7平地
4台所の嫌がらせ屋
2石のような静寂
2斑岩の節
2沈黙
1すべてを護るもの、母聖樹
1ギデオン・ジュラ
1法の定め
1徴税の大天使
1金輪際
忘却の牢獄→親和、双子、魚、エルフに劇効き
抑制の場→フェッチ、ミシュラ、双子他各種コンボほほ全てに
ルーンの光輪→双子、むかつきに
神聖の力線→バーン、むかつきに
ヘイトデッキのため理論上バーン、双子、親和、魚、エルフ、各種コンボに有利。ジャンドに微不利、トロンは土下座。有利とはいえドロソ無しの剛腕向きで安定性は皆無。占術土地増量してる辺りに自分の苦労が垣間見える。
当然ながらモダンでの抑制の場の威力は尋常ではなく、先手2t設置で勝つことも少なくない。忘却の牢獄も同様。双子に対してはこの2枚と光輪、計12枚がコンボを阻害するので比較的楽に戦える。別プランには脆いので即勝利とはいかないけど。
サイド後はキッチン大天使ヘリオッドがそうそう死なず、信心がすごい事になりながら天使が警戒で殴ってく様は爽快なのでむしろサイド後のが面白い説あり。
使って気づいたけど星原で勝つことはほとんどなく(除去当たっちゃうのでむしろ出すことも少ない)、ヘリオッドが制圧したり特大信心からのホブゴブリンが隆盛したり。1番多いのは相手の投了。次にヘリオッドかな。サイド後はキッチンビートも。
試したいカードはたくさん。物語の円とかノーンとか宝石の洞窟とか。いっそギルラン入れてトロウケアと幽霊街で赤捻出して月とか青捻出してエンチャント複製とか両方足してケラノスとか。
主に抑制の場関連で相手のミスも多く、実は結構勝率いいので暇な方は2構辺りでお試しあれ。無駄にパーツ高いけど。返ってくるかは…不明。
【暦伝信心】
1太陽の神、ヘリオッド
4抑制の場
4ルーンの光輪
1偉大なるオーラ術
1安らぎ
1未達への旅
1ホブゴブリンの隆盛
4亡霊の牢獄
2忘却の輪
1金輪際
4神聖の力線
1安全の領域
1ニクスの星原
1鳩散らし
2永遠溢れの杯
2神の怒り
4不朽の理想
4凱旋の神殿
1静寂の神殿
4トロウケアの敷石
3幽霊街
1霧覆いの平地
3ニクスの祭殿、ニクソス
2石灰の池
7平地
4台所の嫌がらせ屋
2石のような静寂
2斑岩の節
2沈黙
1すべてを護るもの、母聖樹
1ギデオン・ジュラ
1法の定め
1徴税の大天使
1金輪際
忘却の牢獄→親和、双子、魚、エルフに劇効き
抑制の場→フェッチ、ミシュラ、双子他各種コンボほほ全てに
ルーンの光輪→双子、むかつきに
神聖の力線→バーン、むかつきに
ヘイトデッキのため理論上バーン、双子、親和、魚、エルフ、各種コンボに有利。ジャンドに微不利、トロンは土下座。有利とはいえドロソ無しの剛腕向きで安定性は皆無。占術土地増量してる辺りに自分の苦労が垣間見える。
当然ながらモダンでの抑制の場の威力は尋常ではなく、先手2t設置で勝つことも少なくない。忘却の牢獄も同様。双子に対してはこの2枚と光輪、計12枚がコンボを阻害するので比較的楽に戦える。別プランには脆いので即勝利とはいかないけど。
サイド後はキッチン大天使ヘリオッドがそうそう死なず、信心がすごい事になりながら天使が警戒で殴ってく様は爽快なのでむしろサイド後のが面白い説あり。
使って気づいたけど星原で勝つことはほとんどなく(除去当たっちゃうのでむしろ出すことも少ない)、ヘリオッドが制圧したり特大信心からのホブゴブリンが隆盛したり。1番多いのは相手の投了。次にヘリオッドかな。サイド後はキッチンビートも。
試したいカードはたくさん。物語の円とかノーンとか宝石の洞窟とか。いっそギルラン入れてトロウケアと幽霊街で赤捻出して月とか青捻出してエンチャント複製とか両方足してケラノスとか。
主に抑制の場関連で相手のミスも多く、実は結構勝率いいので暇な方は2構辺りでお試しあれ。無駄にパーツ高いけど。返ってくるかは…不明。
【ORI】おう、ダイスザギャザリングやめろや
2015年8月16日 TCG全般加速する先手ゲー。つら。
一通りアーキタイプを経験して、それぞれの好みと雑感をやりたい順に。やりたい順だから、強いと思ってる順でもないし最後の方はコメントも適当。
ちなみに今環境最強色は赤というのを前提に。
◼︎白赤
優秀な2マナ。大量の回避持ち。テンポ取れる火力。破壊力抜群のマルチ。文句なし。
特に欠点も見当たらない優秀なタイプ。最強だと思うし、やりたい。最近やらせてくれないけど。
◼︎黒赤
パクリファイス型。
元々除去が豊富な上、パクリファイスがハマれば何でもいける。
単体でも強いものが多いけど、若干の噛み合いが必要。欲しいパーツが多く、ブレはあるものの上手く組めるとワンサイドゲームになる。
まともな2マナ域が2/3ゾンビかドラ餌の2択しかないので、気持ち早めに確保を。2/1ゴブは2枚以上入れたくない。
◼︎白青
フライングビート。基本構成は白に青のスペルとワイヴァーンを足す形。
個々のパワーも高くデッキパワーはあるけど、1度こかされてテンポ取られると、軽くテンポを取り返すカードが少ない為ズルズル後手に回って負ける。クラゲは強いがそれでも4マナ。
ドレイク、突撃グリフィン等攻めに強いが護りが脆いカードが多いのも要因。ドレイクは正直ワイヴァーン取れてようやく入るカードだと思ってる。
◼︎青黒
弱い。けど、やりたい。なぜかってそれは後見があるから。以上。
戦慄水はいくら取れても、1〜2枚にしとけよ!そもそもあれカードじゃないから!
構成上面で抑える必要があるので、除去よりは気持ち壁優先。ケンタウロスは神パーツなので何枚でも取ろう。ハスクでも結構止まる。両者ゾンビなので回収も可。
◼︎青緑
最近評価上がってきた。
そんな決まった形はないけど、クラゲと流れやすいトカゲかき集めてテンポデッキ組むと王者感あっていい。
◼︎緑赤
脳筋のアグロだが、サイズが他の追随を許さず低マナの回避持ちもしっかりいるので野太いデッキが出来る。中堅。
強さでいうと結構上位だけど、色が嫌いだからここ
◼︎白緑
バットリデッキ。正直強いと思ってない。
バットリで高名を通すとはいえ、それ通ってないからね。2/2で2/2突破するために剛力化使うの?何してんの俺?感が酷い。
結局序盤の攻防は茶番で、後から来たサイつえー天使つえーで勝つ事がほとんど。
◼︎緑黒
鬼のような卓1エルフ組んだら事故事故で死んだからもう嫌い
◼︎白黒
めったに組まない。いや組めない。
ザ・噛み合い。白に黒を足すメリットがエンチャシナジー以外ほぼ感じられず、アンコが無いと始まらない上そもそもアンコもそこまで強くない。
黒除去しながら白生物で殴るそれは、ただの白赤の下位互換です
◼︎赤青
デッキじゃない
以上。白赤、黒赤は頭一つ抜けてる。
一通りアーキタイプを経験して、それぞれの好みと雑感をやりたい順に。やりたい順だから、強いと思ってる順でもないし最後の方はコメントも適当。
ちなみに今環境最強色は赤というのを前提に。
◼︎白赤
優秀な2マナ。大量の回避持ち。テンポ取れる火力。破壊力抜群のマルチ。文句なし。
特に欠点も見当たらない優秀なタイプ。最強だと思うし、やりたい。最近やらせてくれないけど。
◼︎黒赤
パクリファイス型。
元々除去が豊富な上、パクリファイスがハマれば何でもいける。
単体でも強いものが多いけど、若干の噛み合いが必要。欲しいパーツが多く、ブレはあるものの上手く組めるとワンサイドゲームになる。
まともな2マナ域が2/3ゾンビかドラ餌の2択しかないので、気持ち早めに確保を。2/1ゴブは2枚以上入れたくない。
◼︎白青
フライングビート。基本構成は白に青のスペルとワイヴァーンを足す形。
個々のパワーも高くデッキパワーはあるけど、1度こかされてテンポ取られると、軽くテンポを取り返すカードが少ない為ズルズル後手に回って負ける。クラゲは強いがそれでも4マナ。
ドレイク、突撃グリフィン等攻めに強いが護りが脆いカードが多いのも要因。ドレイクは正直ワイヴァーン取れてようやく入るカードだと思ってる。
◼︎青黒
弱い。けど、やりたい。なぜかってそれは後見があるから。以上。
戦慄水はいくら取れても、1〜2枚にしとけよ!そもそもあれカードじゃないから!
構成上面で抑える必要があるので、除去よりは気持ち壁優先。ケンタウロスは神パーツなので何枚でも取ろう。ハスクでも結構止まる。両者ゾンビなので回収も可。
◼︎青緑
最近評価上がってきた。
そんな決まった形はないけど、クラゲと流れやすいトカゲかき集めてテンポデッキ組むと王者感あっていい。
◼︎緑赤
脳筋のアグロだが、サイズが他の追随を許さず低マナの回避持ちもしっかりいるので野太いデッキが出来る。中堅。
強さでいうと結構上位だけど、色が嫌いだからここ
◼︎白緑
バットリデッキ。正直強いと思ってない。
バットリで高名を通すとはいえ、それ通ってないからね。2/2で2/2突破するために剛力化使うの?何してんの俺?感が酷い。
結局序盤の攻防は茶番で、後から来たサイつえー天使つえーで勝つ事がほとんど。
◼︎緑黒
鬼のような卓1エルフ組んだら事故事故で死んだからもう嫌い
◼︎白黒
めったに組まない。いや組めない。
ザ・噛み合い。白に黒を足すメリットがエンチャシナジー以外ほぼ感じられず、アンコが無いと始まらない上そもそもアンコもそこまで強くない。
黒除去しながら白生物で殴るそれは、ただの白赤の下位互換です
◼︎赤青
デッキじゃない
以上。白赤、黒赤は頭一つ抜けてる。
オリドラちょっとと部屋漁り
2015年8月10日 TCG全般 コメント (2)赤白3-0、青黒1没、赤緑2没、赤白3没。
どう足掻いても赤白に行き着く恐怖。強いし勝てるからいいんだけど。
スフィンクスの後見見ると取りたくなる衝動に駆られるのを直せば、常勝、あるで!
◼︎部屋を漁ったら
まだなんか色々出てきた。
彩色の星×4
洞察のランタン×4
古えの遺恨(TSP)×∞
巣穴からの総出(TSP)×∞
巧みな軍略(中)×2
原基の印章×∞
秘密を掘り下げるもの×∞
鋭い感覚×∞
捨てようと思ってた箱から巧みな軍略出てきた時は目ん玉飛び出そうになったけど、今の値段見たらそうでもなくて萎えた。なんでいつの間に再録なんてしたんや…
これまだなんかありそうだな。ランタンとかまだいそうでだいぶ怪しい。
よーし売りさばくぞー売って瞬唱ホイル買うんじゃー^ ^
どう足掻いても赤白に行き着く恐怖。強いし勝てるからいいんだけど。
スフィンクスの後見見ると取りたくなる衝動に駆られるのを直せば、常勝、あるで!
◼︎部屋を漁ったら
まだなんか色々出てきた。
彩色の星×4
洞察のランタン×4
古えの遺恨(TSP)×∞
巣穴からの総出(TSP)×∞
巧みな軍略(中)×2
原基の印章×∞
秘密を掘り下げるもの×∞
鋭い感覚×∞
捨てようと思ってた箱から巧みな軍略出てきた時は目ん玉飛び出そうになったけど、今の値段見たらそうでもなくて萎えた。なんでいつの間に再録なんてしたんや…
これまだなんかありそうだな。ランタンとかまだいそうでだいぶ怪しい。
よーし売りさばくぞー売って瞬唱ホイル買うんじゃー^ ^
久々に飴でゲムデ出てきまんた。衰滅かっこいいし。
デッキはいつもの。PTの結果受けてサイドだけ大きく変更。サイドからアグロプランは試す時間無かったんで普通に。
1回戦 ジェスカイ×⚪︎⚪︎
2回戦 緑赤信心×⚪︎△
3回戦 アブザンパクト×⚪︎⚪︎
4回戦 白黒戦士××
5回戦 アブザンリアニ⚪︎×⚪︎
3-1-1で6位通過
緑白星座 ⚪︎××
乙!
メイン負けすぎてメンタルやられた。つら。
デンプロ3枚で甘えたらやっぱり後悔。だから4枚だとあれほど…
ドロコマメインに欲しいからまたライオン型に戻すかも。俺の道探し全然地図読めないし。Googleマップ入れろや
まぁ勝った所でパック増えるだけなんで、今日は目的達成ってことでひとつ。
デッキはいつもの。PTの結果受けてサイドだけ大きく変更。サイドからアグロプランは試す時間無かったんで普通に。
1回戦 ジェスカイ×⚪︎⚪︎
2回戦 緑赤信心×⚪︎△
3回戦 アブザンパクト×⚪︎⚪︎
4回戦 白黒戦士××
5回戦 アブザンリアニ⚪︎×⚪︎
3-1-1で6位通過
緑白星座 ⚪︎××
乙!
メイン負けすぎてメンタルやられた。つら。
デンプロ3枚で甘えたらやっぱり後悔。だから4枚だとあれほど…
ドロコマメインに欲しいからまたライオン型に戻すかも。俺の道探し全然地図読めないし。Googleマップ入れろや
まぁ勝った所でパック増えるだけなんで、今日は目的達成ってことでひとつ。