最近テリワンの為に日付け変わるのを待ってる日々が続いてます。


日付け変わる→ボスラッシュ→プレゼント対戦→モンスターじじぃ虐殺→ランキングGPでガチ勢(笑)にボッコにされる→でも悔しいから真似してモンスター育てる→→バザー覗く→次の日を待つ→日付け変わる・・・の繰り返し。


簡単に書いたけど、モンスター育てるの部分にかけてる時間が尋常じゃないのでほぼ廃人と化してます。



いやーしかし、最近のゲームってすごい。家にいるのに、お前誰だよって奴と対戦出来るのがもう既にすごい。




そしてキャラハー組のモンスターの美化っぷりがやばい。

カカロンさすがに可愛すぎるだろ・・・こいつ設定的に大食いキャラじゃなかったっけ。



まぁ実際一番かわいいのはホーンビートルだけど。カブトムシ萌え。

ゼルダの伝説

2009年7月31日 ゲーム
小坊の時一番ハマってたであろうゲーム。
そして自分がやってきたゲームの中でも確実に上位に入るであろう神ゲー。




それが、ゼルダの伝説「時のオカリナ」そして「 ムジュラの仮面」


ゼルダシリーズの、ニンテンドー64で発売されたこの2作品であーる。

ジャンルはアクションRPGでいいんかな?





ムジュラは恐怖をテーマとしてただけあって、始めた当初はガチで怖かったw




お面屋がブチ切れた時の顔があまりにも怖すぎて、布団に入っても寝れなくなり、震えてパジャマをビッショビショ(汗でねw)にしたのはいい思い出w




今でもこんなに鮮明に覚えてるってことは、相当怖かったんだなぁw







お面屋に限らず、このゲーム敵も結構不気味なのが多いんですよね。




スタルチュラ(だっけ…髑髏の蜘蛛)やリーデッドなど弱い人にはなかなかキツいはず。





特にリーデッドに初めて遭遇して抱き付かれてチュッチュされた時なんかもうww




声上げてしもうたよw







と、そんな数々のトラウマを植え付けられつつも、いまだにこのゲームを崇拝している理由。





それは、10数年前の作品とは思えないストーリーの深さと神がかった世界観、そして神音楽。



これですね。





ゼル伝の世界観はもう、ストライクゾーンど真ん中。


全体的にダークな感じがたまらない。



時間帯によって風景がガラッと変わるのもイイ。夜の怖さは異常w街に逃げ込むのはよくあることw






またこれはやった人なら共感してくれる人も多いだろうと思うけど、音楽が神杉。




サリアの歌、嵐の歌、時の歌とかは今でもピアノで弾ける位好きw


てかサリアの歌良すぎでしょ…これ聴くとおじさん涙腺緩んじゃうんだよ…




確かオカリナが95年発売だからもう14年前のソフトだけど、今やっても相当面白いと思います。
もしもやった事なくて、この夏なんかゲーム廃人プレイしてぇ…ていう方には是非オススメですw









…まぁなんでいきなりゼル伝の話をしたかっていうと、ニコニコでオカリナの実況動画を見たら無性にやりたくなったからw


ゼル伝は実況じゃ満足出来ねぇよォ…やりてぇよォォ…



最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索